レト

お手入れ方法

【 鉢植え 】ポーチュラカの育て方

【ポーチュラカ】ひと夏の栽培記録をご覧いただけます。花がら取りや切り戻しのタイミングなど、お手入れ方法を写真で詳しくご紹介しています。
2024.05.20
お手入れ方法

【ピンクの葉っぱがかわいい観葉植物】シンゴニウムの育て方

こんにちは^^ レトです。 今日は、お部屋が明るくなる観葉植物、「シンゴニウム」のご紹介です。 一年を通して見た目にほとんど変化はないのですが、ちょうどいま新葉が出てきました。 葉っぱの色がピンク~薄いグリーンなReadMore...
2023.06.02
お手入れ方法

【前回の続き】バジルの鉢植え・育て方

こんにちは^^ レトです。 5月に種まきしたバジル、時々パスタに使いながら、2か月でだいぶ大きくなってきました。 現在の様子をご紹介させていただきます。 バジルは耐暑性があるので夏も元気に育ちます^^ ReadMore...
2023.06.02
お手入れ方法

赤い実がかわいいジュズサンゴの育て方

こんにちは^^ レトです。 今日は赤い実が楽しめる、ジュズサンゴのご紹介です。 夏に、とても小さな白いお花が咲き、そのお花はかわいい赤い実になります^^ 夏の今がシーズンです 非耐寒性の多年草なので、冬ReadMore...
2023.06.02
お手入れ方法

タピアンの増やし方・その2【植えっぱなしの多年草を入れ替える 8日目】

【タピアンの増やし方】道具はピンと土を用意するだけ。親株とつながったままの簡単に増やす方法をご紹介しています。
2024.06.11
お手入れ方法

【夏に白い小花が満開】カーリメリスの育て方

【夏に白い小花が満開】植えっぱなしで手間いらずなカーリメリスの育て方をご紹介しています。
2024.05.20
お手入れ方法

長く伸びたリシマキアをコンパクトに【植えっぱなしの多年草を入れ替える 7日目】

こんにちは^^ レトです。 梅雨に戻ったり、また暑くなってきたりと今年は変な7月ですね。 今日は、雨の合間におこなった、「多年草の入れ替え作業」の7日目です♪  前回の作業は6/26でしたが、この間、猛暑や雨で外ReadMore...
2023.06.02
お手入れ方法

前回の続き【簡単にうまくいく】アイビーの増やしかた

こんにちは^^  今日は、先日ご紹介した「アイビーの増やし方」のつづきになります。 前回ご紹介したのは6/5でしたので、一か月が経ったところです。この間、どんなお世話をしていたかというと、ただ水やりをしていただけです^^  ReadMore...
2023.06.02
お手入れ方法

【数年に1回でOK】セダムの寄せ植えのメンテナンス

【数年に1回でOK】セダムの寄せ植えのメンテナンスです。やり方カンタン!カリカリになった葉っぱは取り除き、新しいセダムを追加するだけでOKです。
2024.05.06
お手入れ方法

前回の続き【道具は2つだけ】グレコマの簡単な増やし方

こんにちは^^  今日は、先日ご紹介した「グレコマの増やし方」のつづきになります。 前回ご紹介したのは5/7でしたので、2か月弱が経ったところです。この間、どんなお世話をしていたかというと、「根っこが出たかな?」の確認ReadMore...
2023.02.24
タイトルとURLをコピーしました