お手入れ方法

【梅雨前に】ペチュニアブリエッタの切り戻し・切った枝を使って増やす方法

【ペチュニアブリエッタ】切り戻しは梅雨前に。鉢にそって切るだけの方法と、切った枝で挿し木する方法をご紹介しています。
2024.05.20
お手入れ方法

【挿し木で増やしたペラルゴニウム】鉢に植える

昨年、ペラルゴニウムをいただきました。 春から夏に咲く一季咲きの多年草で、お花が大きめで鮮やか、かわいいお花です。 ゼラニウムと似ていますよね。 初めて育てるのと、せっかくいただいたので枯れてしまったら困ると思い、梅雨時ReadMore...
お手入れ方法

【簡単にうまくいく】アイビーの増やしかた

こんにちは^^  今日はアイビーの増やしかたです。おうちで育てている方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、そのアイビーを簡単に増やす事ができます♪ 気に入ったアイビー、子株を作って増やしてみませんか?  増やReadMore...
2023.02.24
お手入れ方法

【姿が乱れた時は切り戻して解決】サフィニアの増やし方

サフィニアが元気に咲くシーズンになりましたね。サフィニアは、寒さに弱いため一年草扱いとされていますが、いまうちで咲いているサフィニアは、運よく冬越しできた株です。 冬のうちに何本かの枝は枯れてしまったものの、少ない枝で元気に咲いてくReadMore...
2023.02.24
お手入れ方法

【ペチュニアブリエッタとスーパーベルレモンスライスの切り戻し】育てながらどんどん枝数を増やす

【ペチュニアブリエッタとスーパーベルレモンスライスの切り戻し】挿し芽で増やした子株を、育てながらさらに挿し穂でモリモリにしていく方法をご紹介しています。
2024.05.20
お手入れ方法

【花が咲くセダム】ミルキーウェイの育て方・増やし方

かわいいお花が咲くセダム・ミルキーウェイ。この記事では、簡単な増やし方と育て方をご紹介しています。
2024.06.10
お手入れ方法

【 ガーデニングの梅雨の作業 】夏の花・多年草・ハーブの成長記録と今後やること

【ポーチュラカ、ペチュニア、カリブラコア、多年草など】以前ご紹介した苗たちのその後の様子です。これからの作業もご紹介しています。
2024.05.20
お手入れ方法

ランナーの根っこを使ったアジュガの増やし方

昨日の作業の続きになります^^ 昨日はアジュガを増やす作業までできなかったので、カットしたランナーは花びんに挿しておきました。今日は、このアジュガを増やす方法をご紹介したいと思います。 増やす場合ReadMore...
2023.02.24
お手入れ方法

【暴風雨トラブル】ひっくり返ったアジュガの鉢植え

【暴風雨被害】ひっくり返ったアジュガの鉢植え 【アジュガ】1か月前の開花の様子 ↑ 先月4/25に撮影した時の写真です。 割れてしまったテラコッタ鉢(8号サイズ)に、アジュガ2株が植えています。 斑入りのアReadMore...
お手入れ方法

タネから育て~バジルの植え付け

こんにちは^^ 今日はバジルのご紹介です。パスタやピザにちょっことのせるのに、いつでもおうちにあったらいいですよね♪ 買わなくていいし、おしゃれ生活な感じ^^ 種から育てるのは得意ではないのですが、たまたまおまけでもらReadMore...
2023.02.24
タイトルとURLをコピーしました