お手入れ方法

【鉢植え】冬越ししたローズゼラニウム 春のお手入れ

5月になると、ハーブもお花が咲きます。 今日は、4年ほど育てている、ローズゼラニウムです。 葉っぱを触るととてもいい香りがしますよ。 (*いつも香りが漂っているわけではなく、香りがするのは、葉っぱに触れた時だけです) ReadMore...
2022.04.26
お手入れ方法

【シェードガーデンの定番】ヒューケラの下葉掃除をして風通しを良くする

シェードガーデンで育てる定番の多年草に、ヒューケラがあります。カラーバリエーションがたくさんあるだけでなく、冬に紅葉したり、季節や育てている場所で色幅がでたりと、変化が楽しめます。 丈夫なので、ガーデニング初心者さんにおすすめです。ReadMore...
2022.04.26
お手入れ方法

【ボンザマーガレット】いきなり大きな鉢に植えると水やり管理が大変!

【ボンザマーガレット】買ってきた苗をいきなり10号鉢に植え付けたので、その後の水やり管理が大変でした。失敗談と3年目に直径75cmに成長した様子を写真で詳しくご紹介しています。
2024.05.20
お手入れ方法

【レモンバームの植え替え】「あれ?何かおかしいかも?」と思った時は鉢から抜いてみる

お迎えして3年目になるレモンバームがあります。鉢植えです。 昨年に株分けして、冬越しをしましたが、春になってもあまり成長してきている感じがなく、「なんか変かも。。?」と思っていました。 昨年(2021年3月)の姿 ReadMore...
2022.04.26
お手入れ方法

【かわいいハーブ】ワイルドストロベリーの植え替え・水やりのコツ

ワイルドストロベリーは暑さ寒さに強く、育てやすいハーブなのでガーデニング初心者さんにおすすめです。 水やりだけ注意点がひとつあり、土の表面の乾燥に注意が必要です。 5号鉢で育てています。順調に大きくなってきたのと、少し大きなプReadMore...
2023.05.26
お手入れ方法

【2022年4月編】日々の庭仕事 ③ 雨上がりは大忙し

2日も雨の日が続き、やっと朝方に雨がやみました。 雨上がりは、花がらや落ち葉掃除、雑草、虫。。やることがたくさん見つかります。 日課のパトロールをしながらおこなった作業と、 先日、根っこがはみ出てひどいことになっていた鉢ReadMore...
2022.04.27
お手入れ方法

【初心者さんにおすすめ】水やり忘れても大丈夫!外でも育てられるアスパラガススプレンゲリー

10年ほど育てている、観葉植物のアスパラ。野菜のアスパラではなく、観葉植物です。 室内・屋外問わず、育てたい場所で育てられるのも魅力です。 写真のように、ふんわり弧を描くように育っていきます。 「こんなに丈夫な植物ってReadMore...
2022.04.26
お手入れ方法

【ペチュニアブリエッタ、トパーズブルー、スーパーベルレモンスライスの植え付け】切り戻しを一緒にして、枝数を増やす方法

夏のお花、ペチュニアとカリブラコアの植え付けのコツ&植え付けと同時に切り戻しを行い、ひとポットでもこんもり咲かせる方法を数を写真で詳しくご紹介しています。
2024.05.22
お手入れ方法

【2022年4月編】日々の庭仕事 ②

日差しが強くなってきたので、窓辺に置いていたペペロミアを日陰に移動し、 外の日向の特等席に置く花も、ビオラから、ペチュニアに交換しました。 今日の作業をご紹介します。 【春の強い日差し対策】植物の配置換え ReadMore...
2022.04.26
お手入れ方法

【春のトラブル対処法】急激な気温上昇で水切れ!真昼に水やり&タープ張り

お花も人も!春の日差しに気をつけて。 外出してお昼に帰ってきたら、朝は大丈夫だった花が、一気に水切れしていました。 日差しは強く、午後も晴れ予報です。レスキュー方法のご紹介です! 【写真】水切れしてしまった花たちReadMore...
2022.04.26
タイトルとURLをコピーしました