お手入れ方法

【ピンチして花数を増やす】サフィニアとディアスシア ダーラの寄せ植えづくり

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 2023.4.21 こんにちは^^ レトです。 昨日(4/20)は二十四節気の「穀雨」でしたね。 穀雨(こくう)は、「春の柔らかな雨に農作物が潤うReadMore...
2024.05.20
お手入れ方法

【ローダンセマム、ネモフィラ、増やしたリシマキア】春の寄せ植えづくり

こんにちは^^ レトです。 WBC、みなさんもご覧になりましたか? 毎回、めちゃくちゃすごい試合でしたね。 特に準決勝と決勝はしびれました。楽しい2週間で、終わっちゃってさみしいですね。 侍ジャパンありがとうございましReadMore...
2024.04.01
お手入れ方法

【かわいいビオラをハンギングに】ビオレッタ、よく咲くスミレ、ゲブラナガトヨさんの苗

こんにちは^^ レトです。 今日で今期のビオラの植え付けは(たぶん)最終回になります。 ここ数回のブログで、プランター、大きめのプラスチック鉢、グラスファイバー鉢、陶器鉢に植え付ける作業をご紹介してきました。 今ReadMore...
2023.07.15
お手入れ方法

【おしゃれで軽い鉢】ミルフルをグラスファイバーに植え付け

こんにちは^^ レトです。 今日もビオラの植え付けです♪ サントリーフラワーズさんから毎年出ている「ミルフル」というフリル咲きのビオラをご存じですか? ここ数年は、一年おきにミルフルを育てる感じになっています。昨年は他ReadMore...
2023.03.11
お手入れ方法

ビオラをもりもりさせたい!植えつけたらすぐにピンチする方法【ビオラとプリムラの寄せ植え】

どこを切る?かわいいビオラやパンジーをお迎えしたら、ピンチしてボリュームアップ!やり方を写真で詳しくご紹介しています。
2024.05.20
お手入れ方法

【プリムラ・マラコイデス】ビオラのプランターに寄せ植え

こんにちは^^ レトです。 お花の植え付けを済ませたものの、後から「やっぱりちょっと変えたいなぁ・・・」と思ったことはありませんか? 私はよくあります(笑)^^ 買う時に考えた組み合わせを、「やっぱりやめよう」なReadMore...
2023.04.24
お手入れ方法

【簡単リメイクで長く楽しめる】黄花コスモスと多年草の寄せ植え

こんにちは^^ レトです。 昨日は離れた台風の影響で32℃まで暑くなった神奈川です。秋の植え付けも始めているので苗が心配でしたが、今朝見たところ大丈夫だったのでホッとしました。 今日は寄せ植えです♪ 鉢植えにしてReadMore...
2022.10.04
お手入れ方法

【スーパーベナの切り戻し】作業は3ステップ!大きくしながら花を長く楽しむコツ その2

【3年も楽しめたスーパーベナ】晩秋に間に合う切り戻しは9月初旬に。切り戻し方法3ステップを写真で詳しくご紹介しています。
2024.05.20
お手入れ方法

【四季を通して楽しめるヒューケラ】寄せ植えの夏越し

こんにちは^^ レトです。 お盆明けの神奈川です。昨日まで厳しい猛暑が続いていましたが、ようやく暑さから解放され、一段階気温が下がった天気になりました。 数字を見るとホッとしますが、それでも最高気温は31℃なので、まだReadMore...
2022.08.30
お手入れ方法

【宿根バーベナの切り戻し】スーパーベナを大きくしながら花を長く楽しむコツ

【3年も楽しめました!スーパーベナの切り戻し】大きくしながら花を長く楽しむコツを写真で詳しくご紹介しています。
2024.05.22
タイトルとURLをコピーしました