鉢植えで育てる(プランター)

お手入れ方法

【ローダンセマム、ネモフィラ、増やしたリシマキア】春の寄せ植えづくり

こんにちは^^ レトです。 WBC、みなさんもご覧になりましたか? 毎回、めちゃくちゃすごい試合でしたね。 特に準決勝と決勝はしびれました。楽しい2週間で、終わっちゃってさみしいですね。 侍ジャパンありがとうございましReadMore...
2024.04.01
お手入れ方法

【ビオラとラナンキュラスラックス】水切れの症状&復活方法

こんにちは^^ レトです。 今日は彼岸入り。そして桜の開花も始まりましたね♪  うちの植えっぱなしで育てている宿根草も、これから開花を迎えるものが多く、日に日に活動が活発になってきました。特にクレマチスは、「1日に何セReadMore...
2024.03.21
お手入れ方法

【ビオラ】春に出る!うどん粉病の初期症状と対策

こんにちは^^ レトです。 今日は東日本大震災からちょうど12年になる日ですね。亡くなられた方、被害にあわれた方へ、心よりご冥福とお見舞いを申し上げます。 さて、今日はビオラの成長記録と、先日行ったうどん粉病対ReadMore...
2024.03.17
お手入れ方法

【クリスマスローズ】何年で咲く? 花はいつ切る?寄せ植えと地植えの様子

こんにちは^^ レトです。 二十四節気の雨水(うすい)に入りましたね。 その言葉の通り、わが家の庭も草木が芽吹き始めました♪ カーリメリスやオルレヤなど、芽の成長スイッチが入ったみたいです。 今週はどこかのタイミReadMore...
2023.07.15
お手入れ方法

宿根ビオラ・ラブラドリカの冬のお手入れ

こんにちは^^ レトです。 昨日はバレンタイン。うちは、チョコレートケーキを食べるのを恒例にしているので、気に入っているケーキ屋さんに行ってきました^^  そして今日も寒い一日になりましたが、みなさまはいかがお過ごしでReadMore...
2023.08.28
お手入れ方法

【しおれた!】ラナンキュラスラックスの復活方法

こんにちは^^ レトです。 前回 1/28のブログの方にも追記しましたが、植え付けたばかりの鉢植えのラックスがアリアドネだけしおれてしまいました。(今は復活しています) 「えー。。。。」と絶望的な姿。 なぜこうなReadMore...
2024.03.21
お手入れ方法

【ラナンキュラスの鉢植え】ラックスに合わせた土と肥料の選び方

こんにちは^^ レトです。 ラナンキュラスラックスの植え付け~開花~休眠に入るまでの成長記録をまとめました。 これから育てる方の参考になったら嬉しいです😊 内容を更新しています! 鉢植えの置き場ReadMore...
2023.10.04
お手入れ方法

【ピンチしたビオラたち】真冬の成長記録

こんにちは^^ レトです。 毎日寒い日が続いていますね。春はまだまだ先のように感じますが、庭のお花のパトロールをしていると、福寿草の芽が出始めていました。ほんの爪の先程度の大きさですが、春が近づいているんだな~と感じる毎日でReadMore...
2023.07.15
お手入れ方法

【ボンザマーガレット】大きくて植え替えられない!土の部分入れ換え

こんにちは^^ レトです。 年始のごあいさつからこちらに飛んでいただき、ありがとうございます^^ 今年最初のブログは、マーガレットの土の入れ替えです。 「植え替えないとな~」と思いつつ、秋が過ぎ (^^;ReadMore...
2023.07.15
お手入れ方法

【鉢を小さくする植え替え】宿根ビオラ・ラブラドリカの根っこの切り方

こんにちは^^ レトです。 本降りの雨が降った日の翌日、ラブラドリカの鉢植えが大変なことに・・・。葉っぱが溶けたり、下葉が泥だらけになっていました。 ササっとお手入れして終わらせるつもりでしたが、土の表面にまで根っこがReadMore...
2023.07.15
タイトルとURLをコピーしました