お手入れ方法【枯れ枝を切るタイミング】カーリメリス、シュウメイギクの冬のお手入れ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 2023.2.9 こんにちは^^ レトです。 立春も過ぎ、少しだけ春の気配が感じられるようになりましたね! わが家の福寿草も芽がニョキニョキと😊 ReadMore... 2023.02.09 2024.05.20お手入れ方法
お手入れ方法【こぼれダネで増えたクリスマスローズ】地植えを移動する方法 こんにちは^^ レトです。 週明けからものすごく寒くなるそうですね。25日は神奈川も-3℃の予報が出ています。 普段は寒いといっても霜が下りる程度の地域なので、氷点下の対策は知識がなくて心配です。。 水道管の破裂ReadMore... 2023.01.22 2023.11.07お手入れ方法
お手入れ方法【ボンザマーガレット】大きくて植え替えられない!土の部分入れ換え こんにちは^^ レトです。 年始のごあいさつからこちらに飛んでいただき、ありがとうございます^^ 今年最初のブログは、マーガレットの土の入れ替えです。 「植え替えないとな~」と思いつつ、秋が過ぎ (^^;ReadMore... 2023.01.06 2023.07.15お手入れ方法
お手入れ方法【カンパニュラ・メリーベル】真冬の植え付け 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 被災地の皆さまが、一日でも早く日常を取り戻せる日が来るよう、心よりお祈り申し上げます。 2022.12.22 こんにちは^^ レトです。 ReadMore... 2022.12.22 2024.06.06お手入れ方法
お手入れ方法【冬に枯れるギボウシ】夏と冬の変化・失敗しない株分けのタイミング こんにちは^^ レトです。 夏に白いお花が咲いたギボウシですが、冬の訪れに合わせて葉っぱが枯れてきました。 毎年寒くなってくると、「枯れちゃった?」と心配な姿になります。 最終的には地上部の葉っぱはすべて無くなりReadMore... 2022.12.06 2023.08.10お手入れ方法
お手入れ方法【鉢を小さくする植え替え】宿根ビオラ・ラブラドリカの根っこの切り方 こんにちは^^ レトです。 本降りの雨が降った日の翌日、ラブラドリカの鉢植えが大変なことに・・・。葉っぱが溶けたり、下葉が泥だらけになっていました。 ササっとお手入れして終わらせるつもりでしたが、土の表面にまで根っこがReadMore... 2022.11.28 2023.07.15お手入れ方法
お手入れ方法【元気がない苗の復活方法】アジュガの掘り上げ こんにちは^^ レトです。 紅葉がきれいな時期でお散歩に出かけるのも楽しいですね。神奈川もモミジがきれいに色づきました♪ こちらは先日お散歩で行った公園のモミジです。真っ赤もきれいですが、オレンジっぽいモミジに目が行っReadMore... 2022.11.24 2023.07.15お手入れ方法
お手入れ方法【クリスマスローズ】根詰まりのほぐし方 こんにちは^^ レトです。 今日はクリスマスローズが根詰まりした時の根っこのほぐし方です♪ 苗が出回る時期になり、いよいよクリスマスローズのシーズンが近づいてきましたね。 地植えの場合は、少ないお手入れで何年も植ReadMore... 2022.11.16 2023.07.15お手入れ方法
お手入れ方法【地植えした多年草 あれからどうなった?】秋のお手入れ こんにちは^^ レトです。 8月下旬に多年草の地植えをした半日陰のスペースがあります。 2か月ちょっと経った現在の様子と、成長に合わせたお手入れをご紹介させていただきます^^ お手入れの様子は、見栄えがしないといReadMore... 2022.11.12 2023.07.15お手入れ方法
お手入れ方法【イベリスとビオラ】多年草と一年草を合わせた寄せ植え こんにちは^^ レトです。 訂正しました(2023.1.10) 今日登場するビオラは、パンジーの間違いでした。失礼いたしました。 タイトルの変更ができないのでビオラのままになっていますが、文中はパンジーに変更しReadMore... 2022.11.04 2023.01.10お手入れ方法