ベランダで育てる(ウッドデッキ)

お手入れ方法

【前回の続き】バジルの鉢植え・育て方

こんにちは^^ レトです。 5月に種まきしたバジル、時々パスタに使いながら、2か月でだいぶ大きくなってきました。 現在の様子をご紹介させていただきます。 バジルは耐暑性があるので夏も元気に育ちます^^ ReadMore...
2023.06.02
お手入れ方法

赤い実がかわいいジュズサンゴの育て方

こんにちは^^ レトです。 今日は赤い実が楽しめる、ジュズサンゴのご紹介です。 夏に、とても小さな白いお花が咲き、そのお花はかわいい赤い実になります^^ 夏の今がシーズンです 非耐寒性の多年草なので、冬ReadMore...
2023.06.02
お手入れ方法

前回の続き【簡単にうまくいく】アイビーの増やしかた

こんにちは^^  今日は、先日ご紹介した「アイビーの増やし方」のつづきになります。 前回ご紹介したのは6/5でしたので、一か月が経ったところです。この間、どんなお世話をしていたかというと、ただ水やりをしていただけです^^  ReadMore...
2023.06.02
お手入れ方法

【宿根ビオラ ラブラドリカ】夏越しの準備

こんにちは^^ レトです。 今日、神奈川も梅雨明けしました。ここ数日すでに真夏の猛烈な暑さだったので、「やっぱり。」というところですが、植物にも厳しい暑さなので、早速ウッドデッキのタープを半面から全面張りに広げました。 ReadMore...
2023.06.02
お手入れ方法

【虹の玉とオーロラの寄せ植え】お手入れしながらボリュームアップ

セダムの「虹の玉」と「オーロラ」、多肉植物育てを始めた当初から育てています。 虹の玉の斑入り(ふいり)バージョンが「オーロラ」です。 この2種類を植えた寄せ植え、数年植えっぱなしですが、株元のセダムが枯れ、土の表面が見えてきたReadMore...
2022.07.04
お手入れ方法

【ロータスブリムストーン】背丈が伸びてアンバランスに・・・。同じ鉢に植え直します

今日は、ロータスブリムストーンの植え直しをしたいと思います。 背丈が伸びて、風で倒れる事が多くなってしまいました。何回か倒れているので、そのたびに土がこぼれてしまい、土の量も減ってしまいました。 けれど、この鉢と葉っぱの色の組ReadMore...
お手入れ方法

【簡単にうまくいく】アイビーの増やしかた

こんにちは^^  今日はアイビーの増やしかたです。おうちで育てている方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、そのアイビーを簡単に増やす事ができます♪ 気に入ったアイビー、子株を作って増やしてみませんか?  増やReadMore...
2023.02.24
お手入れ方法

タネから育て~バジルの植え付け

こんにちは^^ 今日はバジルのご紹介です。パスタやピザにちょっことのせるのに、いつでもおうちにあったらいいですよね♪ 買わなくていいし、おしゃれ生活な感じ^^ 種から育てるのは得意ではないのですが、たまたまおまけでもらReadMore...
2023.02.24
お手入れ方法

【ヘデラ ダックフット】ブリキポットに植える方法

ガーデニング初心者さんにもおすすめの「ヘデラ」、葉っぱがアヒルの足跡の形をした、「ダックフット」という品種があります。 うちではこのダックフットを、一年中、外で育てています。 根詰まりしてきていて、「そろそろ植え替えしたいな」ReadMore...
お手入れ方法

【冬から夏の花にチェンジ】半年楽しめる一年草。いつ植え付けて、切り替える?

こんにちは^^ 今日は一年草の切り替えについてご紹介させていただきます。 一年草は、半年くらいの長い期間、楽しむことができますよね。 お花がまだ咲いている最中に、次の時期の一年草が売り出されて、困った事はありませんか?ReadMore...
2022.08.30
タイトルとURLをコピーしました